RAW現像・レタッチ– category –
-
RAW現像の効率の良い編集手順はこう!
フォトレタッチの意味は非常に広く、センサーダストを消したり、肌荒れを誤魔化したりといった作業はフォトレタッチの作業ですし、Jpegの写真編集もレタッチに含まれます。 RAW現像もフォトレタッチの分野に含まれますが、その中でRAWデータを扱う写真編集をRAW現像と呼びます。 RAWデータはファイル容量が大きく、観覧に専用のソフトが必要... -
写真をプリントする前に知っておきたいカメラと印刷用紙のアスペクト比の違い
この前、祖母の米寿のお祝いがあり、その時の集合写真の編集を編集していた時の事です。 水平を整え、左右の人の肩が丁度収まるようにトリミング。 いつものようにアスペクト比は3:2に設定しました。 集合写真で僕は左端に立っていました。 集合写真を祖母に渡そうとL判でプリントをすると 「なんか俺の肩(左端)切れてない?」「右端も切れ... -
合成写真の種類を知った上で是か否かを判断するべき
写真を撮っていると、「こういう場合どうしたら?」「この写真どうやって撮ってるの?」という場面が出てくると思います。 その解決方法は合成しか無いのかもしれません。 ただ「合成」と言われると、なんだか踏み入れては駄目な領域のような気がしませんか? 合成とはいえ種類は様々で、「全ての合成は悪」というのはあまりに浅はかだと思い... -
RAWデータのノイズ除去ソフト3本とLightroomのノイズ除去AIの比較
最近、鳥撮りにハマっている僕です。 基本的にシャッタースピード1/1000で撮影し、絞りとISO感度はオートで撮影するので、ISO感度が高めになる事も多くあります。 Lightroomのノイズ除去にも限界やデメリットがあるため「ノイズの対策しないとな」と思っていたところ、市川ラボラトリーからノイズ除去ソフトであるSILKYPIX RAW Converterが登... -
無料のRAW現像ソフトを4本導入したけど、ほぼ使い物にならなかった
写真編集をしようと思って、一番に立ちはだかる壁が「どのRAW現像ソフトを使うか」という問題です。 安く済ませたいという気持ちが先行する事が多く、メーカー純正のRAW現像ソフトを使う人も多くいます。 ただ、「メーカー純正だから良い」という事もなく、例えばソニーのImageig Edgeはイマイチでした。 キヤノンの純正は評判良いよね。 ソ... -
彩度、コントラスト、シャープネスを変更すると写真はどう変わる?
写真の仕上がりや編集の項目として一番身近な項目とも言える、「彩度」「コントラスト」「シャープネス」。 絞りやシャッタースピードとは異なり、カメラ内の設定から写真の仕上がりを変更するので、ジャンルとしては「編集」に当たります。 ただ、カメラの背面モニターは小さいので、「どこがどう変わったか分からない」という事もあります... -
やりすぎて何が悪い!素人が陥る悪魔のRAW現像パラメーター
至る所で、風景写真の加工しすぎ問題が挙がっている事をご存知の方も多いでしょう。 そんな中で、「自分はやりすぎないように」という思いで、このページを訪れたあなたに、まず敬意を送らせてください。 このホームページでも、風景写真の加工問題についての記事があるのですが、この記事はカメラを触らない人に向けた記事でした。 カメラが... -
カメラの限界を超えるHDR合成とオススメの合成ソフト
「お、なんかこの写真キラキラしててスゴい」 その写真はHDR合成で作られた写真かもしれません。 HDRとはハイダイナミックレンジの略で、文字通り、幅が広いということです。 何の幅かというと、光の幅で、シャドウからハイライトまで、正しい色として再現できるという事です。 ちなみに人の目のダイナミックレンジはカメラよりも優れていま... -
RAW現像を始めよう!自分だけの理想の写真を作る方法
RAW現像の基本と魅力を徹底解説!Jpeg撮って出しとの違いを学び、Lightroomを使った初心者でも簡単に始められる方法をご紹介します。 -
RAW現像とレタッチの違いについて解説!LightroomはRAW現像だけのソフトじゃないぞ。
写真の編集を始めようとすると出てくる「RAW現像」と「レタッチ」という単語。 RAW現像とレタッチは大まかには似ている部分が多いので、明確な違いまで分からないという人も多いのではないでしょうか。 特にソフトを選んでいる途中だと、「どっちのソフトが良いの?」という不安や疑問もあるかと思います。 RAW現像とレタッチの違い レタッチ... -
Aurora HDRをレビュー!同じHDR合成ソフトPhotomatix proとも比べてみました。
2022年よりAurora HDRはLuminarと統合しました。 普通の写真とは一味違った写真が作れる HDR合成。 HDR合成の一番手軽な選択肢として、RAW現像の鉄板であるLightroomを使ったHDR合成もありますが、僕の場合はLightroomでは自分が思っている写真が出来上がりませんでした。 別のソフトも試してみましたが、なかなか自分に合ったソフトが見つか... -
LuminarをLightroomユーザーが比較とレビュー。現像しながら使い方を紹介していくよ。
最新のLuminarのレビューはコチラ! LuminarというRAW現像ソフトを知っていますか? LuminarはLightroomと同様に写真の管理と編集ができるソフトです。 僕は普段Lightroomを使用しているのですが、Lightroomを使うには月額(または年間)の契約をする必要があります。 それに対してLuminarは一度の支払いでずっと利用できる買い切りのソフト...
12