プロフィール

こんにちは。俺のデジモノ手記 管理人の岩田ヤマトと申します。

山口県西部在住。移動時間より撮影時間を優先するため、西部から出る事は少ないです。

僕の性格は神経質で完璧主義。マイルドに言うと、スーパー拘りが強い人です。

この性格のおかげで、構図の収まり具合にはかなり自信があります。

自分に撮れない被写体がある事が許せない性分で、色々な被写体に触れてきたので、ある程度何でも撮れます

しかしどのジャンルも“極める”に至っていない点が短所です。

また、被写体に合わせて以下のようにカメラやレンズを変えるべきだと考えています。

  • 人物や風景はフルサイズ
  • フットワーク重視ならコンデジ
  • マクロや望遠はフォーサーズ
  • 星空ならフルスペクトル改造

やりたい事に対してお金が追いついていない。

今までやってきたこと

2014年 SONY α6000を購入

当時の彼女とカメラをスタート。

買ったカメラはまだミラーレス一眼が駆け出しだった頃のSONY α6000です。

なかなか思うような写真が撮れなかったのですが、10-18mm(15-37mm相当)の広角ズームに触れてからカメラにドハマり。

控えめに言っても下手な時期でしたが、この時期が一番行動範囲が広く、県内の観光地をメインに縦横無尽に駆けずり回っていました。

2015年 ブログスタート

カメラをスタートした彼女と結婚。

撮影した写真をアップロードする場が欲しく、ソニーが提供する写真のSNS αカフェに参加しました。しかし思うように伸びず、αカフェから逃げるようにライブドアブログをスタートしました。

ブログの内容は、主な被写体が山口県の観光地だった事から、山口県の観光地を紹介していました。

2016年 SONY α7IIを購入

小型なエントリーモデルであるα6000を持って撮影に出ていると、他の写真愛好家が持つゴツイ一眼レフを見て劣等感のようなものを感じていました。

そこで購入したカメラが、フルサイズミラーレス一眼であるSONY α7IIで、ほぼ同時に16-35mmの広角ズームを購入しました。

購入の動機は、ボディの劣等感でしたが、実際に使ったところ、カメラ全体としてのビルドクオリティの違いに衝撃を受けました。

一方でライブドアブログの伸びはイマイチで、原因を調べているとライブドアブログのような無料ブログは検索結果に掲載されにくい事が分かりました。

そこで、有料サーバーをレンタルした、ワードプレスでのブログ運営がスタートします。

2017年 俺のデジモノ手記を開設

長女が誕生。「子供が産まれた」という名目のもと、名機と名高いSONYの初代RX100を購入しました。

しかし、フルサイズで最新モデルであったα7IIを持っていた自分は、RX100の画質に満足できず、「名機だな」と実感できるのはまだまだ先の話です。

ワードプレスでブログを運営しても、なかなかアクセスは増えません。

原因を考えたところ、インターネットの検索に対する需要に対して、自分のポートフォリオサイトは情報を供給できていない事に行き着きました。

そこで、カメラを起点としたガジェット全般のブログを新しく開設。これが当ホームページ、「俺のデジモノ手記」です。

現在はカメラ情報に特化している当ブログですが、初期はスマートフォンやゲームのレビューまで幅広く扱っていました。

2018年 SONY α7IIIを購入

子供の成長に合わせて、AF-Cで瞳AFを使いたくなり、SONY α7IIIを発売日に購入。

結局、瞳AFの出番はそう無いのですが、α7IIから見事な仕上がりをしたα7IIIは一気に惚れ込みました。

問題になってきたのがレンズの運用で、これまで広角ズーム1本で全てを対応しており、ここに小さな拘りもありました。

しかし広角ズームでは大きくなってきた子供に対してのアプローチが難しく、以前から興味があった中望遠の100mmを購入しました。

2019年 キャンプ場ブログの開設

次女が誕生。ライフスタイルが徐々に子供寄りに。昼間の行動範囲も大幅に縮小し、夜間の撮影も困難になってきました。

そして移動時間を短縮して撮影時間を長く確保するために、被写体は鳥や昆虫など身近な生き物にシフトしていきました。

また、キャンプをすれば夜間に撮影ができる事に気づき、ソロキャンパーの友達の支援のもとにキャンプをスタート。

山口県のキャンプ場の情報が不足している事に気づき、友達と「高卒は今日も外で寝る」という山口県のキャンプ場を紹介するホームページを開設しました。

主にホームページの管理とキャンプ場の撮影を担当しています。

2020年 写真の中身が見えてくる

流行もあってInstagramを開設。しかしαカフェの失敗から何も学んでおらず、伸びません。

伸びない原因を追求するために、写真の評価、良い写真と悪い写真、そもそもLikeは必要なのかについて考えるようになり、その考えもブログにアップロードするようになりました。

この頃からRX100が次第に使いこなせるようになりました。この理由も写真の事を考えてきた結果で、RX100のコンパクトさと画質は非常にバランスが取れている事に気づきました。

間違いなくRX100は名機である。

2021年 俺のデジモノ手記をカメラ特化ブログに変更

写真の事を考え、記事としてアップロードする中で、記事の内訳は次第に写真の考え方に関する記事のボリュームが増え、その他の記事は縮小していきました。

そこで、思い切ってこれまで作成してきたカメラ関連以外の記事を削除し、カメラ特化ブログに舵を切りました。

完全に俺の完璧主義が発動した。

2022年 カメラの中身が見えてくる

お気に入りだったRX100が故障し、動画も撮れるZVー1を購入。ZV-1はRX100との兄弟機に当たるので、そう大した違いは無いと思っていたのですが、蓋を開けてみるとRAWデータの時点で明らかに描写が違う事に気づきました。

この頃から、イメージセンサーの性能、メーカーの絵作りや写真の表現について考える事が多くなってきました。

色々な写真を見る中で、「あれ、もしかして俺ってソニーの絵作り 好きじゃない?」という考えまで持つようになってきました。

2023年 OM System OM-1を購入

ソニーの絵作りが好みではない事。鳥や昆虫にマイクロフォーサーズが有利な点から、OM SystemのOMー1を購入。

ホームページのこと

もともと、自分の写真を載せるポートフォリオとしてスタートしたブログ。

現在もポートフォリオの役割は残っており、執筆依頼や特別な理由のある記事以外は全て自分の撮影した写真を掲載しています

記事も見て欲しいけど、どちらかというと写真を見て欲しいです。

というか写真を見て欲しいがためにホームページを運営している。

書いてる

  • カメラの選び方、使い方
  • カメラの部品と役割
  • 写真の撮り方
  • 編集の考え方

購入から編集まで。カメラが楽しくなるアレやコレ。

いずれカメラと写真の全てをサポートできるホームページに仕上げたいと考えています。

書いてない

  • 新発売のカメラ情報
  • 使っていないカメラの話や比較

昔は書いていましたが、書いていて面白くないので止めました。

広告について

このブログでは、運営費他の収入を得るため、Amazonアソシエイト等のアフィリエイトリンクを、貼っています。
Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

第三者配信の広告サービス「Google Adsense」を利用しています。
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。
Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。