保育園の運動会。焦点距離は何ミリで撮るのが正解か。僕の中の答え

キャンペーン情報

3月14日〜3月28日までLuminar Neoがセール中

\プロモーションコードoredejiNEOで更に割引き/

3月20日〜3月31日までカメラのキタムラが大決算セール中

キャンペーン情報

2月15日〜2月28日まで
Luminar Neoがセール中

プロモーションコード
\oredejiNEOで更に割引き/

3月20日〜3月31日まで
カメラのキタムラが大決算セール中

先日、子供の運動会がありました。

去年は子供は1歳での参加で、「動く競技は少ないだろう」という読みのもと、描写の良い単焦点で挑んだのですが、結果は撃沈。

前回の失敗を踏まえて今年は70ー300mmの望遠レンズ持って参加しました。

70-300mmというと70-200mmに次ぐ望遠レンズです。

70-200mmはF2.8、F4.0の通しが基本ですが、70-300mmクラスからF値が焦点距離に応じて変動します。

今回持って行ったレンズもF4.0-5.6で明るさが変動するレンズでしたが、この明るさについても紹介します。

目次

70-300mmで競技は十分に撮れた

早速結果ですが、運動会のメイン種目はバッチリ撮影できました。

僕にとって300mmという焦点距離は本当にベストとも言える画角でした。

運動会というと望遠側に目が行きがちですが、何気に良い仕事をしたのが広角端の70mmです。

70mmは競技中に最接近している子供に対して良い焦点距離でした。

雨上がりで曇っていたけど、F5.6の暗さも全く問題ありませんでした。

オフショットはちょっとキツイ

オフショットは舞台裏。年長や年中の応援をする我が子を撮ろうと試みました。

結果的には300mmでは足りず、大きくトリミングして対応しました。

オフショットまで撮影しようと思うと300mm以上の焦点距離になりますが、300mmに次ぐレンズとなると400mmです。

しかし400mmのレンズのほとんどが広角端は100mmです。

上で書いたように70mmという焦点距離はとても良い画角だったので、70mmを諦めるという選択肢はありません。

オフショットについては僕にも原因があって、撮影のスイッチが入らず、自分の足を動かさずにテントから撮影しました。

オフショットは競技中より撮影ポジションに縛られないので、オフショットこそ足で稼ぐべきでした。

300mmと400mmの差って意外と少ないので、オフショット目的なら足で稼ぐのが一番な気がしています。

100-400mmでも撮影してきました

この翌年。新たに100-400mmを購入して撮影してきました。

2020年でコロナの年でもあり、運動会の規模は縮小。

縮小の影響でプライベートスペースが広く、難なく最前列での撮影ができました。

結果としては70-300mmで十分

望遠端の300mmも「もう少し欲しい」と思っていたのですが、実際に400mmを使ってみるとそう違いが体感できず、「これくらいならトリミングしてもいいかな」くらいの違いでした。

他にも、広角端の70mmが使えない点が痛く、子供が接近した時に対応しきれませんでした。

具体的には前列で撮ると「顔と身体は入るけど、平均台は入らない」といった事があり、情報量不足な写真になってしまいました。

ただ、撮影ポジションで解決できそうな課題なので、半分は「自分の技量が無かったな」と思っています。

100-400mmは小学生からかな。

僕のマストは70ー300mmでした!

2回の運動会を通して、子供が小学校に上がるまでは運動会は70ー300mmで挑もうと決めました。

撮影のポジション取りにもよりますが、徒競走ではスタートラインで300mmで撮影開始、徐々に焦点距離が縮まり、最接近するコーナーは70mmで撮影。

70-300mmは画角を余す事なく使うベストレンズでした。

運動会は「1年前はこんな競技絶対できなかったのに」という驚きの連続です。

そして来年も再来年もずっと同じ事を思うんだと思います。

小学校に上がるまで、100-400mmは防湿庫行きだろうか…

シグマ(Sigma)
¥108,000 (2023/03/24 09:55:34時点 Amazon調べ-詳細)
キャンペーン情報

3月14日〜3月28日までLuminar Neoがセール中

\プロモーションコードoredejiNEOで更に割引き/

3月20日〜3月31日までカメラのキタムラが大決算セール中

キャンペーン情報

2月15日〜2月28日まで
Luminar Neoがセール中

プロモーションコード
\oredejiNEOで更に割引き/

3月20日〜3月31日まで
カメラのキタムラが大決算セール中

目次