カメラの画素数ってどれくらい必要なの?必要な目安について解説します。

当ページのリンクには広告が含まれています。

カメラのスペックとして一番身近な項目といえば画素数ではないでしょうか。

単純に数値を見れば分かるので、「これは良いカメラ」と比較が簡単なのだと思います。

しかし高画素機は高価なモデルも多く、実際どれくらいあれば問題なく使えるかという点では知らない人も多いのではないでしょうか。

カメラの購入について相談を受けると「画素数ってどれくらい必要?」という事をまず聞かれる事が多いです。

気になる画素数の疑問
  • 画素数ってなに?
  • どれくらい必要なの?
  • 多いとどんなメリットがあるの?

そんな疑問をこの記事で解決していきたいと思います。

目次

本題の前にまず画素数とは?

画像はドット(点)の集合体です。ドットに色が付いたものが集まって画像になっています。

このドットの数こそが画素数です。

基本的に画素数が多ければ多いほど画像はなめらかになっていきます。

単純に多ければ多い方がいいという認識で合っていますが、そうでない事もあります。

それについてはこの記事の中盤で説明します。

カメラの画素数=画像の画素数 です。

新しいたまごっちの画素数、初期よりかなり増えてるね。

ピクセルは画素の英語版

ピクセルとは画素数を英語にしたもので、1ピクセル=1画素です。

最近では高画素機も多くメガピクセルという単語もよく出てきます。

例えば30000000(3000万)画素のカメラなら30メガピクセルと言います。

今のたまごっちって何ピクセルくらいあるんだろ?

必要な画素数の目安

ディスプレイと画素数の関係

画像に画素数があるのと同じように、出力するディスプレイにも画素数があります

一概にディスプレイと言っても、テレビやスマートフォンなど色々ありますよね。

それではどのディスプレイにどれくらいの画素数があるのでしょうか。

ディスプレイ画素数
ハイビジョン(HD)92万画素
フルハイビジョン(Full HD)207万画素
4K829万画素
8K33177万画素
有名なディスプレイとその画素数

テレビに詳しい人は知っているかもしれませんが、ディスプレイの画素数は意外と少ないんです。

もちろんたまごっちよりは多いぞ。

カメラとモニターの画素数の関係

まず、モニターの画素数とカメラの画素数が一致する事はほぼありません

最近のカメラの画素数は少なくても1000万画素はありますが、もし1000万画素の画像をHDモニターに出力しても、HD モニターは92万画素までしか表現できません。

結果的に内部で大量のデータが間引かれてしまい、1000万画素あった画素数はHDモニターでは92万画素に落ちてしまいます

つまり上の表で言えば1000万画素もあれば、4Kを上回の画像が出力できるのです。

画像と写真(プリント)の画素数の関係

1000万画素あれば4Kモニターでも十分な画素数が得られる事が分かりました。

しかし写真を撮ってモニターの中だけで楽しむ人は少数だと思います。

やはり写真を撮ったらプリントします。

今度はプリントするサイズ毎に必要な画素数をまとめてみました。

プリントサイズ大きさ画素数
Lサイズ89mm×127mm100万画素
2Lサイズ127mm×178mm200万画素
六切りサイズ203mm×254mm400万画素
プリントのサイズと必要な画素数

Lサイズが一般的な写真のサイズです。

見てわかる通り、こちらもかなりの少ない画素数で十分綺麗にプリントできます。

3000万画素もあれば空港に貼ってあるポスターにも使えるそうです。

一般用途でそんな大きさで印刷する事ってありますかね…?

高画素機のメリットとデメリット

上ではあまり高画素機が必要になるケースは少ないと書きましたが、もちろんメリットもあります。

一番多いケースがトリミング(切り取り)です。トリミングすると画素数はそのぶん減ってしまうので、高画素機の方がトリミングをしても綺麗な画質を保てます

また、今後の再生機器として8Kより綺麗なモニターや、アルバムよりデジタルフォトフレームが一般的になる可能性も否定できないので、長く残すという将来性という意味では高画素機の方が安心感はあります。

ただし、高画素という事は、SDカードやPCの容量の圧迫、ファイルの転送速度の遅さなど、メリットばかりではありません。

カメラ以外での出費が余計に増えます。

画素数と画質は直結しない

4000万画素を超える高画素モデルが出ても、2015年頃までプロが使うモデルは1500万画素程度のモデルが多かったです。

理由としては画素数が少ない方が1画素あたりの受光面積が広くなり、色の認識が得意という事が挙げられます。

「綺麗に残す」という事は画素数も重要ですが、「正しい色を残す」という事も非常に重要です。

1画素にはR(赤)G(緑)B(青)のどれかが割り当てられているのですが、1画素あたりの面積が小さいと正しい色を読み取れず、結果として正しい色が出ない事があります

あくまで一例であり、「低画素=綺麗」ではありません。

一眼カメラとスマートフォンの画素数が同じ!?

2020年現在のスマートフォンは2000万画素近いモデルもありますが、一般的な一眼カメラも画素数は2000万画素程度です。

しかし一眼カメラはスマートフォンと比べて、大きなイメージセンサーが搭載されており、結果的に1画素あたりの面積が大きく作られています。

これこそが一眼カメラがスマートフォンより綺麗な写真が撮れる理由であり、1画素の面積が大きい方が綺麗な画像を残せるという答えです。

どのカメラも十分な画素数は備えている

カメラの画素数はどんどん上昇しています。

最新はスマートフォンでも1億画素なんてカメラも登場しました。

しかし普通に写真としてプリントする分には100万画素あれば問題ありません。

トリミングする事を考えても、一般的な2000万画素くらいのカメラでも十分に綺麗です。

身も蓋もないですが、画素数に関してはどのカメラを買っても問題なく使えるでしょう。

高画素機が出る理由の一つに、『性能の数値として初心者が見て分かりやすい』という事もあるようです。

画素数に執着しすぎず、他のスペックやレンズなどの周辺機器に目を向ける方が良い答えが見つかるかもしれません。

ちなみに俺はデジモン派。

目次