写真を撮っていると「この写真が収入に繋がれば」と思う人も多いのではないでしょうか。
副業で比較的リスクが少ないのがアフィリエイトというサービスです。
アフィリエイトとは自分のホームページで広告を紹介し、その広告から誰かが製品を購入(契約)してくれると自分に報酬が入る といったサービスです。
アフィリエイトを提供する会社の事をASPと呼びますが、カメラ系のアフィリエイトは大手ASPではあまりサービスを提供していません。
この記事ではカメラ、写真が好きな人にむけて、あまり有名ではないASPも含めて紹介していきたいと思います。
写真やカメラはこのASPに登録しよう!
カメラのキタムラはバリューコマース
誰もが知るカメラの販売店、カメラのキタムラのネットショップです。
セルフバックが可能なので、カメラが好きなら絶対に登録しておくべきASPです。
自分のアフィリエイトリンクから自分の物を購入し、報酬を得る事。
セルフバックが違反となる広告主もあるので注意が必要です。
カメラのキタムラは店舗で展開しているので、高価なイメージもありますが、価格.comで最安値を見てみると意外と上位に食い込んでいます。
価格.comで1位も取れるカメラのキタムラ
カメラのキタムラはA8.netとバリューコマースから契約可能ですが、報酬が良いのはバリューコマースです。
しかしA8.netも国内最大級の規模を誇るので、登録しておくべきAPSの一つです。

Adobe Lightroomはアドビアフィリエイトプログラム
RAW現像ソフトの鉄板 Adobe Photoshop Lightroomのアフィリエイトプログラムです。
Lightroom以外にもPhotoshopはもちろんIllustratorやPremier Proなど全てのAdobe関連ソフトの紹介が可能です。
LightroomはRAW現像ソフトの中でもシェアが多く、登録を促す時には既に登録済み というケースが多いので難易度が高いのは傷。
初心者をターゲットに、良い写真をたくさんアップするのが誘導への鍵です。
英語サイトなので登録までが分かりにくいですが、登録の方法はこのブログでも紹介しているので、分からなければ参考にしてみてください。

LuminarはSkylumアフィリエイト(Impact)
新生のRAW現像ソフトとしてLightroomの後を追うLuminar。
Luminarは僕も使っているRAW現像ソフトですが、Lightroomとは違った現像の方向性が見られ、Lightroomで上手く現像できない時のサブソフトとして絶賛稼働中です。
Lightroomよりシェアが少ないので、幅広いユーザーに向けて記事が書けます。
Luminarの魅力はこのブログでも紹介しているので、まだLuminarを使っていない人は一度読んでみてください。


カメラの機材代はアフィリエイトで稼ごう
アフィリエイトは文章で表現して人を引き込みます。
写真を撮って自分を表現している僕たち写真愛好家にとって、文章で人を動かすというアフィリエイトは難しいかもしれません。
しかし文章を書いていると、「自分の写真(ホームページ)を見てもらうにはどうすれば?」という考えに次第にシフトしていきます。
自分のホームページをアフィリエイトサイトだと思わず、ポートフォリオサイトを運営するつもりで記事を書いてモチベーションも維持していきましょう!