PS3版のHuluがサービス終了という事で、Huluを解約してU-NEXTに乗り換えました。
乗り換えた理由は下のカードからどうぞ。
U-NEXTは9万本の見放題作品、5万本のレンタル作品を提供する日本最大のビデオオンデマンドです。
しかし数々のビデオオンデマンドサービスが1000円以下でサービスを提供している中、U-NEXTは月額1990円とやや高めの価格設定となっており、少し手が出にくい人も多いのではないでしょうか。
この記事ではHuluからU-NEXTへ移行して約3ヶ月経った私が、U-NEXTにして良かった所や注意点などを紹介していきます。
U-NEXTのここがイイ!
レンタルシステムで新作の映画が観れる

やっぱりU-NEXTと言えばコレ!
U-NEXTでは通常の見放題の動画とは別に、ポイントを支払う事で新作の映画などをレンタルで見る事ができます。
支払いはU-NEXT内のポイントで支払われます。
毎月1200円分のポイントが無料で配布されるので、限度はありますが実質無料で映画のレンタルが可能です。
作品の更新のスピードも早くで、早い作品だと店舗のレンタル開始とほぼ同時に提供を開始したりもしています。
レンタルショップと違って、在庫を気にする必要がない事や、返し忘れによる延滞料が無い事も大きなメリットです。
書籍(雑誌)が無料で読める

約70冊の雑誌が無料で読むことができます。
提供される雑誌のほとんどが月刊誌です。
毎月70冊の月刊誌が無料って地味に
雑誌の種類も、メンズ、レディースのファッションからスポーツ雑誌まで様々。
配信されている70冊をほとんど読んでる という人はたぶん希だと思います。
私が実際に読んでいる雑誌は4冊くらいですが、1冊500円として2000円の雑誌が無料で読めると思うとやっぱり大きい。
以前はKindle Unlimitedも契約していたのですが、ダブっている本が多かったので、Kindle Unlimitedは解約してしまいました。
無料で読める雑誌は公式サイトで確認できますが、今ならU-NEXTに登録すると31日間無料トライアル中なので、試しに登録してみた方が色々と試せるので、こちらの方がおすすめです。
U-NEXTの注意点
一部の新作ドラマは有料
テレビ放送中のドラマも配信されているU-NEXT。
しかし一部の放送中のドラマはレンタルになっているので、視聴にはポイントが必要です。
無料で貰えるポイントは1200円のポイント。
1本の視聴に必要なポイントは300円くらいですが、このポイントを毎週消費すると思うと地味に痛い出費です。
無料で視聴期間無制限の作品もありますが、U-NEXTは最新のドラマを見る目的で契約するサービスではないかもしれません。
視聴端末によって微妙な違いがあるっぽい
うちのテレビが古いのが原因なのか、以下の2つができません。
- 子アカウントで視聴する
- 自動で次の動画へ飛ぶ
うちのテレビは発売時期が3Dテレビが登場した頃で、この頃はまだテレビでインターネット配信を見るのが珍しい時代でした。
そのせいかテレビに未完成な部分があるのかもしれません。
同じくらい古いテレビを使用している人は注意してください。
他の端末(PCやPS4など)はもちろん子アカウントでの視聴は可能ですし、自動で次の回を再生もしてくれます。
まとめ
注意点も書いたりしましたが、使い方を考えて使えば全く問題ありません。
動画に関しては他社のサービスに劣っているとも思いませんし、むしろレンタルサービスで勝っています。
特に私のような「新作の映画が見たいけど、レンタル期間が短すぎて返却が面倒」というズボラな人には特におすすめです。
雑誌のレンタルも100%活用しているとは言えませんが、数冊読めば高い月額料金の元を取る事ができます。
今なら31日間無料で全てのサービスが利用可能で、映画のレンタルで使えるポイントも600ポイント付いてきます。
この機会に登録して自分で体験してみてはいかがでしょうか。