Call Of Duty Black Ops 4(以下COD BO4)をプレイしてきたので、レビューと感想です。
攻略記事ではありません。
COD BO4はアクティビジョンの子会社TreyarchによるFPSです。
COD BO4はBOシリーズでは4作目ですが、COD全体では何作目か分からないくらい長く遊ばれているシリーズです。
ちなみにCODシリーズは完全に初見プレイです。
CODは昔からこうだよ。と言われても困ります。
色々と知識不足なところもあるので、間違ってたらすみません。
Call Of Duty Black Ops 4レビュー

プレイして最初に思ったのは初心者には敷居がとても高い事。
FPS全般が初見プレイを殺しに来るのはよくある事なので覚悟していましたが、僕程度の覚悟では簡単にブチ破られ、殺されまくりました。
マップ関連
最近のゲームにしてはマップは狭いです。
そしてマップが狭い割にゲームスピードが早いので、まずはゲームスピードに着いていく事がスタートです。
敵チームが自陣にたくさん来ると敵陣にリスポーンされます。
良い点でもあるけど、あくまで敵陣なので悪い事の方が多いです。
強いプレイヤーがひたすら殺しまくるゲームシステム
キャラクターにはアビリティが設定されていて、多くキルするとゲージが溜まりアビリティを使用できます。
そう。
キルしなければアビリティは使えません。
初心者はなかなかキルできないので、アビリティを使える機会は上級者に比べて圧倒的に少ないです。
またアビリティ以外にも無人機による支援も可能なのですが、これもキル数によって発動が可能になります。
キルした人がひたすらキルをするという構図が誰が見ても分かります。
初心者に活躍の場は無し
常に全員が歩兵のゲームです。
攻め込んで、殺して殺される。
この繰り返し。
後方による援助役などがなく、初心者はリスポーンして突撃して殺されるの繰り返しとなります。
某FPSは初心者でもサポートキャラクターを使用すれば形だけでも役に立てていたのですが、CODは昔からこんな感じなのかな?
武器のレベル
敵を倒すと武器に経験値が入り、レベルが上がります。
レベルが上がるとスコープなどのオプションパーツの選択肢が増え、武器を自分の好みにカスタマイズが可能です。
これも敵を倒さないとレベルが上がらないので、下手なプレイヤーはなかなかオプションパーツが解放されません。
オプションパーツを解放できるまでの鋼の精神があるか、あるいはへし折られてしまうのか。
僕はへし折られました。
数の暴力
FPSの性なんでしょうけど、1対2などの不利な戦況だとほぼ負けます。
BO4はマッチングしたプレイヤーがフレンド同士か否かの確認ができるのですが、フレンド同士でプレイしている人がかなり多いです。
酷い時は自分一人でだけソロプレイだったりしました。
ゲーム開始前から「こんなん勝てるわけないやん…」ってなる俺の気持ちも分かってくれ。
レートなし
レベル1桁の時でもレベル40台のプレイヤーとマッチングします。
そもそもレベルが上下するものではなく、キル数によって上がるだけなので、上手さに直結するわけではないのですが。
これほど大作なゲームなんだし、レートを導入して環境を落ち着かせてもいいと思うんですけどね。
今から始めたところでレベル1桁台のプレイヤーなんて希少です。
10時間くらいプレイしましたが、僕は遭遇しませんでした。
(遭遇する前に心が折れて再ログインしないんだと思うけど)
まとめ
全体を通して
俺は何年前のゲームをしているだと思いました。
10年くらい前のFPSからグラフィックが向上しているくらい。
長く遊ばれているシリーズなので大幅な路線変更は難しいし勇気の要る事だと思いますが、さすがにこのルールには付いていけませんでした。
今作は人気ゲームであるPUBGやフォートナイトと同じバトルロイヤルモード ブラックアウトが追加されています。
ただこれが最新のCODの遊び方だというならパクリも良い所でした。
COD BO4をプレイするならノウハウのある上手なプレイヤーに支援してもらいながらのスタートを強く推奨します。
はぁ…。オーバーウォッチしよ。
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
-
価格 ¥ 6,656
¥ 8,532 - 販売者 Amazon.co.jp
- スクウェア・エニックス
-
価格 ¥ 8,300
- 販売者 [送料無料] 物流アーキテクト