最近24mmという画角がとても気に入っています。
今はズームレンズで24mm周辺を使っているのでので、24mm単焦点のレンズの購入を検討中です。
世間的に24mmというと使いやすい広角といったイメージではないでしょうか。
広角レンズ特有の奥行きが強く出つつ、ある程度視野角から完成度がイメージしやすい画角だと思います。
それでは現在どんな24mmのレンズがあるのか調べながら、まとめていきます。
Eマウントでおすすめの24mmレンズ
選考基準
現在Eマウントもかなりの種類が出そろってきたので、ある程度選択肢を絞っていきます。
- オートフォーカス対応
- 高い描写性能

FE 24mm F1.4 GM
一応僕の本命。
2018年10月末に登場したソニーの純正レンズ。
ミラーレスはソニーほぼソニーの独壇場となっており、ユーザーから24mmを望む声は多数挙がっていた事もあり、描写能力はソニー側もかなり追求したはず。
最新のモデルだけあって描写能力も申し分ないけど、値段が高い。
Batis 2/25
第二候補。1mmの誤差は許容範囲という事で。
ソニーのセカンドパーティーであるカールツァイス製のレンズ。
24mmというと各社F1.4が多いのですが、Batis 2/25は解放F2.0と絞り1段分暗い仕様です。
2015年発売と世代的にはα7IIと同時期に発売されたレンズです。
SIGMA 24mm F1.4 DG Art
第三候補でサードパーティーのシグマのレンズです。
Eマウントとして登場したのは2018年6月ですが、キャノンEFマウントとニコンFマウントでは2015年に発売済みです。
まだまだ現役のレンズですが、最近のレンズと比べると口径食が出たり劣りは感じます。
硬派なデザインなのでソニーのαシリーズとデザインが合わないかも。
スペックを表で比較
各レンズの良い部分を赤色、悪い部分を青色で着色しています。
スペック | FE 24mm F1.4 GM | Batis 2/25 | SIGMA 24mm F1.4 |
メーカー | ソニー | カールツァイス | シグマ |
焦点距離 | 24mm | 25mm | 24mm |
最小F値 | F1.4 | F2.0 | F1.4 |
絞り羽根 | 11枚 | 9枚 | 9枚 |
最短焦点距離 | 0.24M | 0.20M | 0.25M |
重量 | 445g | 335g | 760g |
価格 | 172,000円 | 129,460円 | 92,785円 |
発売日 | 2018年10月 | 2015年8月 | 2015年3月 |
価格は執筆時の2019年1月上旬の価格.comの最安値を表示しています。
シグマ製のレンズの発売日はキャノンEFマウントの発売日です。
FE 24mm F1.4 VS Batis 2/25の比較動画
英語ですがFE 24mm F1.4とBatis 2/25の比較動画がYouTubeに上がっていました。
比較してみてわかる事
まとめた表と比較動画、その他レビューサイトなどの意見などをまとめていきます。
FE 24mm F1.4 GM
- 口径食が少なく、周辺でもボケが綺麗
- 超高度非球面 XAレンズの効果で年輪ボケが少ない
- 価格が高い
描写が一番良いのはやっぱりFE 24mm F1.4 GM。
お金に余裕があれば本当に欲しい。
Batis 2/25
- 軽量
- 最短焦点が短く被写体に寄れる
- 最小F2.0とやや暗い
- パープルフリンジが出やすい
FE 24mm F1.4 GMと比べると軽量ですが明るさは1段落ちます。
気になるほどではありませんが、FE 24mm F1.4 GMと比べると口径食があり、年輪ボケが出ています。
SIGMA 24mmF1.4 Art
- 安い
- 重い
- 口径食が大きい
シグマはコスパ優先と言った所でしょうか。
スペックだけ見るとソニーには敗北。
ツァイスと比べると明るさは1段明るいですが、重さは倍以上ですし最短焦点も遠いです。
何より描写があまり好みじゃない。
結局どれ買うんだよ
本当にまだ決めていません。
記事にしてみれば候補が絞れそうな気がしていたのですが、ますます迷う一方。
自分の金銭的にはBatis 2/25が丁度良いんですけど、明るさがF2.0で他のレンズより1段暗い。
けど他のレンズより寄れるのはとても魅力的です。
頑張ってお金を貯めればFE 24mm F1.4 GMまで手が届きそうですが、貯めるまで僕の物欲が抑えられるかどうか…。
まだまだある24mm
少しですが今回選考落ちしたレンズも軽く紹介しておきます。
voigtlander
マニュアルフォーカス専用の21mm。
電子接点搭載でピントの拡大やExif情報、ボディ内手ブレ補正に対応しています。
解放F3.5と明るくはありませんが、描写はとても良いレンズです。
SAMYANG
オートフォーカス対応の24mm。
価格が安いパンケーキレンズです。
まとめ
24mmが欲しくて自分のためにまとめた記事でしたが、皆さんの参考にはなりましたか?
僕はシグマのレンズは好みではないので買わないと思いますが、プロカメラマンも使うほど評判の良いレンズです。
さて、僕はもうしばらく悩むことにします。
